ページ

Powered By Blogger

2010年12月31日

今年もお世話になりました、。

ブログ読者の皆さん。 今年一年お読みいただきありがとうございました。

スマイル・マサ先生の指導はこれからもずっと続きます。

しかし、blogspotはどうも読者拡大が難しいようです。

そこで、2011年からはblogspotとamebloを連動させて、両方で
同じ発信をしていくか、このblogspotを停止するか、現在思案中です。


とにかくまた皆様となんらかの形でお会いすると思います。

ありがとうございました。

2011年を明るく迎えましょう。

twitterもよろしく

2010年12月29日

中学2年生指導14

「私は宇宙飛行士になりたい3」

Wednesday December 29, 2010

1つの文に動詞が2つ入ることはない。2つ入れば複文(2つの文がくっついた文)である。
意味的に動詞同士が重なる場面では、強いもの(文の意味を支配する動詞)と弱い動詞との力関係で、弱いものが後に位置し、形も変えさせられる。

My dream is to be an astronaut.

で夢が叶うことまで前回はカバーしました。

では、今回の表現はこれです。

マサ:「私は宇宙飛行士になりたい!」
   この表現を英語で直接的に言うとどうなるかな。
生徒:「なりたい」が分かりません。
マサ:そうなんだ。このような単純な表現が実は難しい。
   「なりたい」は2つの言葉がくっついているから、
   難しいんだよ。だから「分解」する。
生徒:すると、「なり」と「たい」ということ。
マサ:そうだね。そのように考えてから、後は暗記してしまおう。
   ある状態や状況などに「なる」ことを英語では“be
   または“become”と言う。
生徒:「なりたい」は(なること)を「たい(したい)」のだから、
   これが意味を支配する動詞だね。
生徒:それはwant to を使うと、ここに書いてある。
生徒:そっかわかった。 I want to be an astronaut. だ。
   want bebecome)が並ぶから後ろが形を代えさせられて、
   to beとなったんだ。
   だからwant to と覚えるのも良いけど、
   want to beと覚えた方が理屈も分かってよいですね。
マサ:本当に君たちは素晴らしい。
   記憶のメカニズムというか認知科学の領域まで入り込んできたな。
生徒:なんですか、認知科学って。
マサ:人間が物事をどのように理解し、記憶していくかという
   メカニズムというか脳みその働きを知る科学だよ。
   最近急速に進化している分野だ。
生徒:なんと。
   私たちは英語の学習をしながら、
   認知科学も理解してきたということ。
マサ:そこまで大それたことではないけど、
   英語は記憶することもとっても大切なので、
   記憶のメカニズムを知っておくことは役に立つかもね。
では、本日の英文もできた。

I want to be an astronaut.

生徒:becomebeとではどっちか良いのですか。
マサ:どっちでも良い。でも話すときには、
   言い易いbeが頻繁に使われる。
   be動詞のbeには「です」「いる」「ある」「なる」と
   意味が増えてきたね。
生徒:では練習をしましょうかね、先生。
マサ:では「山ほど練習がしたい」を英語で言ってみよう!