ページ

Powered By Blogger

2010年10月16日

中学1年生指導55〔過去形Ⅰ〕

Saturday Oct. 16th 2010

小学校英語の指導法実践の教師サポートセミナーを行います。
「アクティビティを活用した楽しい英語授業」」を浅井が担当します。
開催日時:1023日(土)
第1講座13301430 
第2講座14401630 
参加費用無料
・対象:学校の先生方、及び教育委員会などの学校管理・支援機関の方々、これから教師を目指す社会人・学生の方
・申し込み方法:電話・Eメール、FAXにて
・会場:東京都立産業貿易センター浜松町館(JR浜松町駅徒歩5分)
・協賛:財団法人日本児童教育振興財団
合資会社マネジメント・ブレイン・アソシエイツ  
詳細は、 http://www2.tbb.t-com.ne.jp/peacecomken/
・お問い合わせ先 特定非営利法人ピースコミュニケーション研究所(PCI)
TELFAX 0456517030  メール peacecom@tbu.t-com.ne.jp

************************************


1.既知事項を用いての導入
先生:「僕は野球をするよ。」これを英語ではなんと言うでしたでしょうか。
   みんなどうだ。思い出してみよう。はいそれでは、マサ君。
マサ:“I play baseball.
先生:よし、完璧だ。いいぞ。
では、それに「毎日」をくっつけて
「僕は毎日野球をするよ。」はどうだ?
今度は、タケが答に答えてもらおう。
タケ:“I play baseball every day.
先生:みんなもこれと同じか? 他の考えはないか。
生徒:同じです。
先生:よし。完璧だ。さすがに野球部だね。
英語の発音もスムーズだし、語順は完全だ。

先生のこれだけの行動には以下の指導技法が盛り込まれています。
・導入として既知事項を持ち出している。
・復習として記憶の掘り起こしをさせている。
・まずは、全体に問いかけている。
(最初に誰かを指名すると、その人以外は考えてくれないから。)
・他の生徒の意見も尋ねる。
(英語では答えは一つだけとは限らないから。)
・褒める(認める=勇気づける)

先生:よおし、これだけできれば今日の表現には楽に入っていけるぞ。
   では、この文をノートに書いてみよう。

板書1.僕は毎日野球をするよ。
    もちろん、昨日も野球をしたよ。
(もちろん=Of course、昨日=yesterday

★この流れであれば、生徒から、「する」はわかるけど「した」っていうのはどう言うんだろう?という質問や反応があるでしょう。
そこで、先生が、その空気を読みながら、行動をとっていきます。
学習指導の基本は「有意味学習」ですから、思考させなければいけません。

マサ:先生! わかりません。「した」って言うのがわかりません。
先生:どうだ他の人は? みんなマサと同じ考えか?
   マサ、君はとっても優れた英語感覚を持っているね。
   では、マサとみんなと一緒に考えてみよう。
   みんなわかるところまで答えてもらおうか?

板書2.Of course, I play・・ baseball 昨日day.

先生:よしみんなの力でここまで来た。しかもこれは正解に限りなく近い。
   なぜならば、英文の命が、語順 ということをしっかりと守っているからだ。
 では、解答の手助けに「した」というのは playedとするんだよ。
   では、これでまずは、ノートに正解をきちんと書いてみよう。

・・・・・・このような流れになります。

この後の『指導プラン』をみなさんはどのように工夫しますか?

浅井の方法は次回10月20日(水曜日)にお知らせいたします。


毎週水曜日と土曜日更新
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
小学校での英語指導法(毎週木曜)
http://www.management-brain.co.jp/column/index.html
大人も役立つ中学生英語(毎週月曜・木曜)
http://ameblo.jp/e-family-ma/
「夢の実現」どうして英語ができるようになったのか(毎週金曜)
http://masamiasai2.blogspot.com/
ツイッターでつぶやき中
http://twitter.com/MasamiAsai
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2010年10月13日

中学1年生指導54

Saturday Oct. 13th 2010

何か悪い事や嫌なことが起きても

Don’t worry.  Be happy.

の精神は大切です。

この2つの表現を覚えると、命令文は間違えることがないでしょう。

さて、今回からは中学1年生の最終回シリーズ

≪過去形≫ です。

中学生がまた混乱する新しい要素です。

先生は混乱の原因を事前に知っておけばよいので、
まず過去形の学習指導に入る前に、
混乱の原因を考えましょう。

原因の1.日本語に比べると英語は時間に厳密です。
          過去、現在、未来の大きな時間軸と
             それに加えて完了という時間軸があります。
              過去完了、現在完了、未来完了です。

原因の2.日本語では過去・完了が一緒に扱われる。

原因の3.日本語では過去は助動詞「た」で解決するが、
 英語は動詞や助動詞を変化させる。

原因の4.さらにその変化に規則的な変化と不規則な変化がある。

原因の5.規則変化にもsの時と同じように音声や綴りの違いによって
 種別がある。

とまあ、こんなところでしょうか。

「私は勉強した。」という文を例に取ってみましょう。
この文は、過去の文です。それは「勉強した」の「た」がそれを示しているからです。

☆日本語では動作や状態を表す語の語尾に
「た」をつければ過去になります。

私はこれを「タカコ=た過去」の理論と呼んでいました。

食べる→食べた  遊ぶ→遊んだ  笑う→笑った
元気だ→元気だった うれしい→うれしかった

★英語ではどうでしょうか?
  eat ate   play played   laugh   laughed
    is fine → was fine   is happy was happy

こんなに単語自体を変化させますね。

これが英語をして生徒に難しいといわせる原因なのです。

英語の教師は日本語教師以上に日本語のことを知り、比較言語学の観点から英語を捉えるスキルを必要とされているのです。

次回から、過去形の実際の指導に入ります。


毎週水曜日と土曜日更新 次回は10月16日(土曜)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
小学校での英語指導法(毎週木曜)
http://www.management-brain.co.jp/column/index.html
大人も役立つ中学生英語(毎週月曜・木曜)
http://ameblo.jp/e-family-ma/
「夢の実現」どうして英語ができるようになったのか(毎週金曜)
http://masamiasai2.blogspot.com/
ツイッターでつぶやき中
http://twitter.com/MasamiAsai
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/