ページ

Powered By Blogger

2010年8月21日

中学1年生指導39

進行形(現在進行形)の指導(第2回)

いよいよ、既知事項を使って指導を開始します。

例文)私はテニスをします。

これを生徒に解かせます。全員できるはずです。

解答: I play tennis.

先生:では、次の日本語はどうなるでしょう。

練習)わたしはテニスを(今)している(ところです)

事前の授業で play は playing だということは学んでいるので。
解答: I playing tennis. が最も多くなることを想定する。

先生:よし、ここで考えよう。playing は実は動作を表しつつも、そのときの私の状態も表しているよね。 ということで、この人は play という一般動詞では無くなってしまった。
さて、そうすると、「英語は動詞が命」の鉄則に従うと、動詞を探してこなければならない。

こういう段取りで、彼らに発問をし、既知事項から解答を探させる作業が必要になる。
その結果として、出てきた解答から正解であるものを選択する。

生徒:もしかしたら、amですか?
先生:良いポイントだね。(受容と承認)
    どうしてamだと考えたのかな?(知識の整理補助)
生徒:様子など、例えば、私は忙しい。などはI am busy.だったからです。
先生:その考えはバッチリ正解。でもam だけかな? どうだみんな?
生徒:be動詞です。
先生:そういうことだね。みんなも納得かな。
   では、解答はどうなるか、書いてみよう。
(全員が書いているのを巡回しながら確認)
先生:よし、全員答えはこのようになりましたね。

I am playing tennis.

では、大きな声で、読み上げよう。 
納得の大合唱 I am playing tennis.

という綺麗な流れになれば良いですが、上記の応答プロセスでは

・全体に疑問を投げかける
・返答への受容と承認
・知識の整理補助
・一般化と整理

・・・という指導プロセスを利用しながら、進めています。

考えて、答えを導きだしたのは、生徒です。
その理由もしっかりとつけたのも生徒です。
ここが大切な指導ポイントです。


次回8月25日(水曜日)も続きます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
小学校での英語指導法
http://www.management-brain.co.jp/column/index.html
大人も役立つ中学生英語
http://ameblo.jp/e-family-ma/
ツイッターでつぶやき中
http://twitter.com/home
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

2010年8月18日

中学1年生指導38

進行形(現在進行形)の指導(第1回)


今回からスタートする現在進行形は中学1年生指導の一つの山場です。
それは・・・
① 文の形として、be動詞と一般動詞とが一つの文で一緒に使用されること。
② 一般動詞の文の意味と進行形での意味があいまいな表現もあり混乱すること。
③ 語形変化をしたときに語尾変化の規則があること。
・・・の理由によります。

①を解決するには、再度be動詞と一般動詞の意味の違いや機能の違いを固めておく。
②を解決するには、TPRなど動作を使った練習で、言葉だけではなく行動でも理解させること。
③を解決するには、音とつづりの関係をしっかりと認識させること。
・・・を事前に授業プランに組み込んでおくことです。

では、導入からスタートします。
(大前提は上記③の確認です。)

教師:次の二つの文が伝えている意味の違いを考えよう。
1.私は犬の散歩をします。
2.私は犬の散歩をしています。

※私は、旧来の日本語=「今、~をしているところです。」という表現をことさら使うことは反対です。理由は中学1年生が普段の日常生活で使うことがない表現であるために、彼らが自然に理解し辛いからです。また、前述の②の問題が生じたときに対処しにくいからです。

上記1.2.の文の意味が以下のように理解されれば、OKです。
1.は普段の生活の中で、毎日または毎日のように散歩をするということを伝えている。(習慣)
2.は今、この瞬間に犬を連れてあるいていることを伝えている。(状態)

このことを生徒が認識できるように、日本語の比較例をいくつか出して、理解を進めましょう。
例は動詞のみを提示し、生徒たちに文を作らせる。(もちろん日本語で)

実例)

走る 「私は走る。」&「私は走っている。」
笑う 「私は笑う。」&「私は笑っている。」
飲む 「私は飲む。」&「私は飲んでいる。」

さらに文をもう少し長くするように何か一語か二語付け加えて英文を伸ばすようにしてみましょう。

実例)
走る 「私は毎朝、走ります。」&「私は今、走っている。」
笑う 「私はよく笑います。」&「私は今、笑っているんです。」
飲む 「私は毎日、牛乳を飲む。」&「私は水を飲んでいます。」

この時に、状況や状態をイメージさせたり、イラスト化して「今この時点で行動が継続しているその様子を表していること」をしっかりと共通認識として持ちましょう。

前述の②の問題はこの練習を行っているときに出てきます。

「私は毎日牛乳を飲んでいるんですよ。」(習慣)
「私は今牛乳を飲んでいるんですよ。」(状態)

「~している」 という言葉だけを指導したり、そこに焦点をあてて説明すると②の問題が発生するのです。

上記の方法を利用して指導をすると、生徒自身が違いを理解することができます。


次回8月21日(土曜日)は英文を使っての指導です。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
小学校での英語指導法
http://www.management-brain.co.jp/column/index.html
大人も役立つ中学生英語
http://ameblo.jp/e-family-ma/
ツイッターでつぶやき中
http://twitter.com/home
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/